これは疲れ目?それとも緑内障?その症状を簡単チェック診断!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

白内障や網膜症、

網膜剥離や緑内障など…

目の病気はたくさんあります。

 

「見える」ということは、

人間の生活の中で、とても大事なことですね。

 

 

本日はこの中で、

緑内障という病気について

ご説明しましょう。

 

緑内障は、

失明してしまう恐れもある怖い病気ですが、

決してめずらしい病気ではありません。

 

40歳以上では

20人に1人の割合

かかっている病気です。

 

そして、日本では、

失明原因の第一位にもなっています。

 

 

疲れ目と緑内障の違い

 

スマートフォンパソコンなど、

目を使うことが増えていますね。

 

事務やこまかい作業をする

仕事の方は特に、

疲れ目に悩まされることも多いでしょう。

 

目がかすんだり、

見えにくくなったりすることも、

多いかもしれません。

 

ですが、ただの疲れ目であれば、

目を休めれば症状は回復します

 

 

緑内障では、

視神経そのものに支障が起こり、

すこしずつ見える範囲が

狭くなっていきます。

 

最初は一部分だけが

見えなくなっていたのが、

 

だんだんと

見えない範囲が広がっていき、

進んでいくと見えない部分のほうが

多くなっていきます。

 

 

緑内障の原因

 

緑内障は、

視神経に障害がおこり、

見える範囲が狭くなる病気です。

 

眼球は、まるい形をしています。

 

その形を保つために、

目の中では「房水」という

水分が作られています。

 

房水が多すぎると眼圧が高くなり、

少なすぎると眼圧が低くなります。

 

この水分は、

多すぎても少なすぎてもいけません。

 

正常な目では、

一定の圧力になるように

 

目から流れ出たり、

目の中で作り出されたりして

調節されています。

 

しかし眼圧が高くなりすぎて、

視神経に障害をおこしてしまう

場合があります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

このタイプの緑内障では、

房水が出て行くはずの出口が

傷や病気で塞がってしまったり、

薬の副作用で房水を排出することが

できなくなったりすることが

原因になります。

 

 

そのほかに、

眼圧は正常な範囲なのに

緑内障をおこしてしまう、

正常眼圧緑内障というものもあります。

 

欧米よりも日本人に

このタイプが多いといわれており、

 

これにかかる人は、

もともと視神経が

眼圧に弱いのではないかといわれています。

 

 

簡単チェック診断

 

緑内障は、

片目ずつ発症することが多く、

両目に同じように症状が出ることは

まれです。

 

そのために、

片目に見えない部分ができたとしても、

 

もう片方の目で見えてしまい、

「視野が狭くなっている」ことに

気づかないことが多いようです。

 

そのせいで、

「症状がかなり進むまで、

緑内障の発症に気づかない」

 

なんてこともおこります。

 

40歳以上になったら

眼科での定期検診を

おすすめしたいところですが、

 

「そんな時間は取りにくい」

なんて方も多いでしょう。

 

 

そこで簡単なセルフチェック

してみましょう。

 

簡単なセルフチェックの方法としては、

片目ずつでものを見てみることです。

 

片目をつぶって、

眼球を動かさずに

一箇所を見つめたときに、

見えない部分はありませんか?

 

同じように、

もう片目でも試してみましょう。

 

目には「盲点」と呼ばれる部分があり、

その部分は見えなくても当たり前です。

 

ですが、

見えない部分が大きかったり、

片目では見えるのに

もう片目では見えない部分が

あったりする場合は、

眼科での検査をお勧めします。

 

 

緑内障は、進行性の疾患です。

 

そして、症状が進行してからでは、

治すことが難しくなります。

 

早い段階で発症に気づき、

治療をすることが大切です

 

いままで見えていた方の目が

見えなくなることは、

とても大きな障害となります。

 

見えなくなってから嘆いても

取り返しがつきません。

 

気になっているのに

「忙しい」とおろそかにしたり、

「気のせいだ」と思い込んだりせず、

 

きちんと眼科医にかかりましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ