お年賀を自分の親や義理両親に渡すときのその品物や金額の相場とは

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

1年の始まりには欠かせない礼儀として

新年のご挨拶があります。

 

特に自分の親や義理の両親への

ご挨拶は何をおいても

しておきたい大切なマナー。

 

お正月になったらまずは

自分の親や義理両親を訪問をして

ご挨拶にお伺いをしたいところですが

その際に手土産、贈り物として

「お年賀」を渡すという風習があります。

 

ではその「お年賀」とは

実際にはどういう意味があり

いつ、誰に、どんなものを

差し上げるのがベストなのか

ご存知でしょうか。

 

知らないことで慌てたり

恥をかいたりしないためにも

新年を迎える前に「お年賀」について

しっかりと理解をしておきましょう。

 

そしてお正月には間違いなく正しいマナーで

「お年賀」のご挨拶をしましょう。

 

 

お年賀とは?

 

お正月に日の出とともに各家庭にその年1年間

その家に幸せをもたらすために

やってくるという年神様(年神様)。

 

お正月に挨拶まわりをする際に

新年になってそれぞれの家庭に

やってこられた年神様を祀る神棚や仏壇へ

お供えしていただくために持参する

「お供えもの」が「お年賀」の起源です。

 

現在では両親や義理両親、親戚

お世話になっている方々への

年始のご挨拶に行く際に

持っていく手土産のことを

「お年賀」と呼ぶようになっています。

 

新年の挨拶にそえる「贈り物」をさしています。

 

 

お年賀はいつ、誰にどのように渡す?

 

「お年賀」は

正式には1月1日から3日の三が日と呼ばれる間に

両親や義理両親、親戚

お世話になっている身近な方々へ贈るのが一般的です。

 

「お年賀」

年始の挨拶にお伺いするときに

持参する手土産に対して

「お年賀」と表書きをつけます。

 

つまり、訪問をした際に直接手渡しをする

ということが大前提となります。

 

では、三が日のうちに

訪問ができないというときは

どうしたらいいでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

 

 

そのような時には

松の内と呼ばれる1月1日から7日までの間

 

「お年賀」という表書きでご挨拶時に持参して

お渡しすれば問題ありません。

 

ただし

三が日、松の内を過ぎてしまった場合

「お年賀」ではいけません、

 

「寒中伺い」「寒中見舞い」という

表書きにして持参するように気をつけましょう。

 

 

両親、義理両親には何を差し上げる?

 

 

「お年賀」はあくまでも

年始の挨拶時の

感謝の気持ちとしての手土産です。

 

ご挨拶にお伺いするときに

手ぶらで行くのも気がひける

ということもあります。

 

「お年賀」は基本的には

お礼やお返しの必要がないとされています。

 

親、義理両親とはいえ

贈られたほうも恐縮しないように

という配慮が必要です。

 

過度なものはかえって失礼になる

ということがありますので

あまり豪華なものになり過ぎないよう

贈るものには注意をしましょう。

 

新年に「お年賀」をもってお伺いすると

おせち料理でもてなされる

ことになるかと思います。

 

ごちそうになるお礼代わりとして

「お年賀」を持参する

という考えかたもあります。

 

持って行ったその先ですぐ開けてもらい

口にすることができるというもの

を持っていくということも

いいかもしれません。

 

 

具体的には何がいい?また金額は?

 

では具体的には

どんな物を持って行けばよいのでしょうか。

いくつかおススメの品をご紹介します。

 

 

<菓子折り>

新年にふさわしいお菓子や

縁起のいいお菓子をを選んで

贈ってはいかがでしょうか。

 

特に両親や義理両親、親戚でしたら

好みのものがわかっていると思うので

贈る相手が好きなもの

好物や喜ばれるものが選びやすいと思います。

 

 

<お酒>

新年ということもありますので

甘いものが苦手というお相手でしたら

お菓子の代わりに

お酒などもいいかもしれませんね。

 

お正月らしい金粉入り

華やかなスパークリングなどもおすすめです。

 

事前にめずらしいお酒などを購入しておいて

「お年賀」として差し上げるというのも

もらったほうは大喜びしてくれそうですね。

 

 

<くだもの>

新年らしい春を先取りした物

お正月にふさわしい物などを

選んではいかがでしょうか。

 

好き嫌いがない、皆が好みそうな

イチゴやメロンなどを選べば

訪問時のデザートとして

使っていただけるかもしれません。

 

 

<現金>

自分たちで好きなものを買っていただく

相手が喜ぶものが思いつかない

 

なんていうときは思いきって品物ではなくて

お年玉のイメージで現金を差し上げるのも

いいのではないでしょうか。

 

 

<その他>

他にコーヒー、紅茶、缶詰などを

「お年賀」として差し上げるのは

いかがでしょうか。

 

またちょっと変わったところでは

寒い冬にお部屋をほっこりさせるような

華やかな花束。

 

お母さま、義理母さまがお花好きだったら

これはきっと喜ばれるはずです!

 

また贈り物の相場としては

3,000円から 5,000円ぐらい

一般的です。

 

現金を「お年賀」としてお渡しする場合も

5,000円ぐらいがいいでしょう。

 

 

まとめ

 

 

お年賀を

自分の両親や義理両親に渡すときの

その品物や金額の相場について

ご紹介してきましたが

いかがでしたでしょうか。

 

毎年新年のご挨拶と「お年賀」を

渡している方も

いままで何もしていなかったという方も

 

お世話になっている

ご両親や義理両親に改まって

新年のご挨拶と「お年賀」を

お渡しするというのもいいものではないでしょうか。

 

ご両親や、義理両親もその心遣いにきっと喜んで

感謝してくれるはずですよ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ