離乳食の進め方とスケジュールはこの要領で!新米ママもこれなら安心!

 

 

 

スポンサーリンク

 

ミルクや母乳だけを飲んでいた赤ちゃんも、

5~6か月ごろから離乳食が始まります。

 

初めはなかなか食が進まないこともありますが、

それぞれ赤ちゃんのペースがあるので

焦らず進めていきましょう

 

我が家の場合は、

一人目は最初のうちは

食べ方にムラがあり苦労しましたが

 

二人目は最初から

何でもモリモリ食べていました!(笑)

 

なので、枠にとらわれず

それぞれ子供の様子に合わせて、

柔軟に対応していきましょう。

 

 

月齢毎に見る離乳食スケジュール

 

初めはとにかく慣れることが一番。

初めておっぱい以外のものが

口に入るのですから

べーーっと出されることもあります。

 

私も一人目の時は

食べてもらえず

初日からくじけそうでした。

 

無理にあげようとすると、

お互いストレスになってしまうので、

食べない時は

あえて進めなくても大丈夫です。

 

始めは1日1回、午前中に始めましょう。

アレルギー反応や何か異常があっても

病院があいていて安心です。

 

 

★離乳初期(5~6か月)

スタートは10分粥を

1口から始めて

日に日に2口3口と増やしていきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

野菜ペーストも

どろどろで飲み込める状態にします。

離乳食をはじめて約1か月で2回食にしましょう。

白身魚や豆腐も取り入れられます。

 

 

★離乳中期(7~8か月)

 食べることに慣れてくるので、

舌でつぶせる程度の固さのにします。

お米は7分粥程度。

2か月を過ぎたら

ささみなどの肉もあげることができます。

魚も白身から赤身など種類を増やします。

 

 

★離乳後期(9~11か月)

 舌や歯茎でつぶせる固さで、

かみかみする練習をはじめます。

お米は5分粥程度。

 

2回食でかなりの量を食べられるようになったら、

そして何より食べることが楽しめているなら

3回食に進みましょう。

 

個人差はありますが、離乳食を始めてから

3か月~5か月くらいが目安となります。

 

 

★離乳完了期(12~18か月)

 歯茎や歯でもぐもぐ噛めるくらいの

固さへ進めていきましょう。

お米は軟飯。

 

3回食でバリエーション豊富な

メニューを試せるようになります。

 

よく食べる子であれば、

一般的に決められた量より

多めにあげて大丈夫です。

 

 

簡単離乳食レシピ

 

★初期

しらすとニンジン粥

 

塩抜きしたしらすとニンジンペーストを

10分粥に混ぜます。

 

 

★中期

野菜うどん

 

白菜、ニンジンを柔らかく茹でみじん切りに。

うどんも茹でて細かく切ります。

だし汁に野菜とうどんを入れ

しょうゆを2滴ほどたらして完成。

 

 

★後期

豆腐ハンバーグ

 

ニンジン、玉ねぎ、小松菜を

レンジで柔らかくし、細かく切ります。

 

鶏ひき肉、絹ごし豆腐、野菜、

片栗粉、しょうゆ(少々)を入れ混ぜて

フライパンで焼きます。

 

 

離乳食の保存方法

 

3回食になれば

その都度作るのは結構大変ですよね。

 

一度にたくさん作って

小分けして冷凍保存すれば、

手間もストレスも軽減できます。

 

私も一人目の時は

要領があまりわからず、

キッチンにいる時間が長くて

ちょっと負担でした。

 

二人目では要領もよくなり

自分が楽できるよう工夫していましたよ。

 

 

◆製氷トレー

最近では100均でも売っていますし、

特に初期の量が少ない離乳食には重宝します。

 

出汁やスープ、お粥やペースト野菜など

1回分ずつ保存できるのでとても便利です。

 

シリコン製などしなる製氷トレーなら

1つずつでも取出しやすいです。

 

製氷トレーがかさばるようであれば、

凍ったものを種類別に

冷凍用保存袋(ジッパー付の袋)に入れて

保存するとかさばりません。

 

◆冷凍用保存袋(ジッパー付)

上記でも出てきましたが、

これもかかせない保存用品です。

 

たくさん出来たペースト野菜を

保存袋に入れ、空気を抜いて平らにします。

 

上からお箸などで

1回分ずつの切れ目を

押さえつけて冷凍します。

 

凍ったら1回分ずつ折って

取り出すことができてとても便利です。

 

またラップして分けた離乳食も

さらに密封袋に入れると

より衛生的で長持ちします。

 

◆ふた付き保存容器

市販されている普通の容器でもよいですし、

ベビー用品売り場の専用容器もあります。

後者は量がわかるよう

目盛がついていて便利です。

 

離乳食の量が増えてくると、

容器に1回分ずつ小分けにして

入れておくと使いやすいですよ。

 

離乳食後期になると

外出先で食べさせることもあるので、

移し替える必要もなく持ち運びにも便利です。

 

保存期間は1週間~10日ほどを

目安にして使い切りましょう。

 

また冷凍保存するものには

日付と中身を記しておくと、

後から見たときにわかりやすいです。

 

私もよくありましたが、

何も書かないでおくと

似たような色のペースト野菜が

どれが何だったか

分からなくなることが割とありますよ。

 

大変そうに思える離乳食ですが、

まとめて作って保存しておけば

案外手間をかけずに作れるものです。

 

子供が美味しそうに食べてくれる姿を見れば

やりがいもありますから。

 

私が思うに、

お母さんが楽しんでストレスを感じず

離乳食をすすめられるというのが

一番いいことだと思うので、

 

市販のベビーフードなども

上手に利用してくださいね。

 

過ぎてしまえば短かかったと感じる

離乳食期間なので、

基本なスケジュールとレシピを参考にしながら

無理なく楽しんで進めてください!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ