マイナポータルとは何ぞや?いつからどうやって利用できるの?
スポンサーリンク
住基カードや、マイナンバーなど、
政府は様々な新しい施策を打ち出しています。
ですが、
「名前は知っているけど、
なんなのかはよくわからない」
という方は多いはずです。
「住民にとって便利になるように」
と通達されてはいるものの、
具体的に何がどう便利になるのかは、
なかなか理解するのが難しいですよね。
ここでは、マイナポータルについて、
何がどう便利なのかを見てみましょう。
マイナポータルとは?
「マイナポータル」という名前を聞くだけでは、
何のことだかわかりにくいですね。
マイナポータルとは、
政府が運営するサービスです。
このサービスは、オンラインのものであることに、
まず注意が必要です。
政府が運営しているだけあって、
そのサービス内容も、
行政に関わりがあることです。
すなわち、
行政手続きや、
行政からのお知らせを受け取る
ことなどですね。
外部の民間サービスと提携して
行政機関や企業の報達を受け取ったり、
公金決済サービスなどを行ったりすることも
予定されているようです。
いつからどうやって利用できるの?
内閣府のホームページでは、
「平成29年より随時サービス開始予定」
と表明されていました。
具体的には、
「平成29年1月16日に一部の機能だけを先に稼動し、平成29年7月18日の情報連携の試行運用にあわせて、マイナポータル・子育てワンストップサービスも試行運用を開始」
との記載があります。
現在も、e-TAXとの認証連携や、
情報提供等記録表示など順次進められていて、
平成29年の秋頃には
本格的な開始を予定されています。
誰でも利用できるの?
マイナポータルは、
マイナンバーカードを持っている方なら、
誰でも利用ができます。
マイナポータルでは、
決済なども行えてしまいますから、
本人確認は重要です。
そのために、
マイナンバーカードに記載されている情報が
必要なのです。
スポンサーリンク
その他に、
ICカードを読み込んでパソコンに取り込める
ICカードリーダライターや、
オンラインに繋げるパソコンが必要です。
また、
マイナンバーカードや機材をそろえたあと、
マイナンバーカードに記録された
電子証明書を利用するための専用のソフトを、
パソコンにダウンロードする必要があります。
パソコンについては、
順次スマートフォンなどからも
マイナポータルにログインできるように
進められていく予定があります。
「自宅のパソコンは、限られた時しか触れなくて不便。どこでもマイナポータルが使えるようにしたい」
という方は、
スマートフォン版の準備が整ったら、
移行を検討してみるとよいでしょう。
新しいサービスは
なかなか普及しにくいものですが、
政府は私たちが暮らしやすくなるように、
あれこれと策を考えてくれています。
今はまだ、このマイナポータルに関しても、
それが便利なものかどうか判断したり、
普及したりするかどうかは、
未知数の部分があります。
新しいツールが配信されたときには、
利用者側にも、それを知る努力が必要です。
とりあえず使ってみないと、
便利かどうかはわかりません。
「平日の日中は仕事があって、
とても役所の手続きなんてしていられない」
という方は多いはずですから、
興味を持ったのをきっかけに、
試していてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
最近のコメント